義歯は決して見た目だけのためのものではありません。せっかく義歯を入れても、かみ合わせが合わず、食べ物がきちんと噛めないばかりではなく、肩こりや頭痛に悩まされることがあります。また、義歯がフィットせず、入れ歯がすぐ取れてしまったり、歯茎が痛いなどさまざまです。これから、義歯を検討している、または義歯を利用しているが、自分に合っていないようだ・・・などございましたら、お気軽にご相談ください。
レジン床
保険で使用される一般的な入れ歯です。プラスチック製ですので、割れないようにどうしても、ある程度の厚みが必要になります。また、熱も伝わりにくいです。当医院では、可能な限り薄く違和感がないように作っていますが材質的に、限界があります。
金属床義歯
義歯床が金属で作られたタイプの義歯です。プラスチックに比べて薄く加工できるため違和感もなく、食べ物の熱を伝導しやすくなります。強度も強く割れません。バネなども一体化するため物が詰まりにくくなります。デメリットとして、修理がなかなかできない場合があります。
アタッチメント
留め金の部分が雄雌の差込み式になったタイプの義歯です。義歯が安定してしっかり噛めるだけでなく、留め金が外に出ないので見た目も自然です。
マグネット
磁石の力でくっつきます。入れ歯に超小型磁石をはめこみ、歯には磁石につきやすい金属を埋め込みます。
デメリットとして、磁性金属を歯に組み込むために、歯の神経をとらなければならなくなります。